活動内容

当団体では、ジャズ・コンテンポラリーミュージックを通した文化芸術に寄与する事業を行なっております。



音楽イベント企画・開催 支援活動

当団体では、行政・教育団体様をはじめ、音楽行事の企画支援を事業として行なっております。

 

企画する上で、企画方法や運営、予算や音楽家の派遣方法など様々な問題が企画をする中で発生致します。

そう言った中で現状相談場所がない中、企画が頓挫してしまうという悲しい現状が起きております。

 

この様に、企画を頓挫させないため、当団体では、相談窓口となって企画のサポート、行政・団体・音楽家と連携をして企画実現にむけて支援しております。



音楽家育成活動

音楽は、知性を豊かにするものであり、沢山の音楽に触れ合うことでより感性豊かな生活を送れると考えております。

 

そこで当団体では、更に音楽を楽しめる環境作りと演奏の技術向上と言った、音楽を演奏される方の育成をクリニックやプロの音楽家からの講義等を行い、支援しております。

 

また、2023年より演奏者に向けたジャズアドリブにおけるクリニックをはじめ、ジャズ・コンテンポラリーミュージックの歴史的背景からジャズの変遷を辿ったり、現代の教育においてなぜジャズ・コンテンポラリーミュージックが必要なのか教育という観点から支援をしております。



音楽家の派遣・斡旋・紹介活動

当団体では、ジャズ・コンテンポラリーミュージックの音楽行事の企画にあたって、音楽家の派遣や斡旋・紹介の支援を行なっております。

 

最近ではあまり生演奏を聴く機会が減っている中で、沢山の方々に生演奏の素晴らしさと感動を感じてもらうため、当団体がプロの演奏家と連携を取り、素晴らしい行事になる様、支援しております。



音楽に関する普及・情報発信活動

音楽行事の企画で最も大変なのは、「集客・企画情報の発信」であると考えております。

 

当団体では、主催事業におけるチラシ折込をはじめ少しでもジャズ・コンテンポラリーミュージックに関心の皆様に情報が届くように、情報発信の支援をしております。

 

また企画者同士がお互いに自身の企画内で折り込みや、当日運営の協力が出来るよう仲介も設けており、ジャズ・コンテンポラリーミュージックの更なる普及を支援しております。